月別アーカイブ: 2017年2月

竹中労さんに「放っておけば、消えてなくなる」と言われたアグネス・チャン

映画監督の鈴木清順さんの訃報が入ってきました。私は直接お話をしたことはありませんでしたが、竹中労さんがご存命の頃、竹中労さんも参加される月例のセミナー「風の会」のゲストとして登場した時に会場内にいてそのお姿およびお話を聞く機会を得ることができました。大変残念ではありますが、ご冥福をお祈りいたします。

さて、急に話は変わりますが、インターネットの文字によるコミュニケーションが多い方は「アスキーアート」という言葉をご存知の方も多いと思いますが、これは文字を構成する記号などを使って作った様々な絵のことで、文章のようにコピーペーストすればこのようなブログでも、掲示板でも見る人の環境さえ整っていればきれいに見ることができる表現の手段があります。その中の有名なものに、顔に青筋を立てた女性が引き戸をガラッと開けて怒鳴り込む直前のようなアスキーアートがあって、話題がいかにもアグネス・チャン氏が文句を言いそうだという場面に貼り付けられることが多くなっています。

彼女のデビュー当時はいかにも大人しく可愛らしい風だったのですが、アイドルを卒業して文化人としての路線転換を行なっている時期には、子育ての問題や児童ポルノの問題でそのあまりにもすごいと見ている人が思ってしまうようなテンションでテレビで発言する姿にインパクトがあったのでしょう。結果としてインターネットをやっている方なら多くの方がご存知のアスキーアートの主となってしまったのです。

今回、竹中労さんがこのアグネス・チャン氏に触れたダ・カーポの連載「テレビ観想」を読んでいると、それなりに芸能界で生き残っているアグネス・チャン氏について、人々はもう少し接する方法を違えても良かったのではないかとも思えてきます。というのも、現代においても、テレビに出続け話題にされ続けることによって生き永らえるようなポジションにいる方が多く、そうした人をこれ以上見たくないという風に思っていてもテレビの力はまだまだ強いので、完全に見たくない人を駆除できないという事があるかと思います。ここでは改めて当時の竹中労さんの書かれた内容を紹介することで、今後に向けてスルーする必要について考えてみたいと思います。

当時、アグネス・チャン氏は生まれたばかりの第一子を仕事場に連れてきたことで、子育て論争なるものが起きましたが、そうしてある程様文化人としての地位を確立したアグネス氏は、1989年1月に発行された自分の講演料について論じた講談社の「DAYS JAPAN」という雑誌に噛みつきました。

雑誌ではアグネス氏の講演料は一回につき約200万円だと報じたのですが、アグネス氏側は額が違うと主張しました。ただ個人的にびっくりしたのが、訂正してきた講演料の金額というのが、こちらも十分庶民感覚では高いと思われる100万円だったということでした。ですから、個人的には100万円でも200万円でも高い講演料だなと思う人が大半で、金額を間違ったとは言えそれほど大きな問題にはならないのではと思ったとたん、あまりのアグネス氏側の抗議により、DAYS JAPANは一時廃刊になったというのですから穏やかではありません。これはアグネス氏本人が抗議したからというよりも、テレビでの連日の放送による無言の圧力があったかも知れませんが、竹中労さんが指摘しているように、糾弾されるべきはアグネス氏や周辺の圧力ではなく、弱腰のまま廃刊を決めた講談社のだらしなさにあったと今となっては言えるかも知れません。

そうした「武勇伝」とともにアグネス氏はテレビ業界で力を付け、アイドルだったアグネス氏は完全に文化人としてのポジションを手に入れたと言えます。しかし、改めて思うのですが、多少テレビで顔が売れていると言っても、一回の公演をすれば収入が100万円というのはどれほど素晴しいお話をしてくれるのかと皮肉の一つも言いたくなるというものです。

かくいう竹中労さんも、アグネス氏の事について、以下のように紹介し、評価しています。

——————————————————————————–
・まずしい日本語をしゃべる、外国人タレント。という印象しか、ぼくは抱いたことがなかった。
・表現力よりも、心根において貧しいのである。したがって歌が下手ダ、現役の芸能記者時代でも、問題外のソトの人。当然、「子づれ」がどうのこうのと、詰まらない論争には我不関焉《われかんせず》。
(ダ・カーポ連載「テレビ観想」第19回より引用)
——————————————————————————–

この文章を竹中労さんが書いていた頃にはアグネス氏は渡辺プロダクションからの独立を果たし、彼女の夫が社長となる個人事務所を設立しています。となるとアグネス一家の命運は唯一のタレントであるアグネス・チャン氏一人の肩にかかってきたわけですから、どんな事をしても生き残らねばならない事情はあったのでしょうが、竹中労さんと同じように子育て論争を含めてどうでもいいと思っている人にとっては本当にどうでもいい事だったわけです。しかし、当時のテレビの力というのはアグネス氏を芸能界で延命させるような騒ぎ方をしていったのでした。

その後、児童虐待問題でアグネス氏がテレビで自論を展開する段になって、最初に紹介したアスキーアートになってしまうほど、アグネス氏は芸能界に確固たる地位を築いてしまったのでした。もし過去の騒動などで大騒ぎせずに、多くの人が無視を決めこんでいたら、もっと違った展開になっていたかも知れません。

このような事例は今後も多くテレビのワイドショーを賑わせることでしょうが、そうした人をやり過ごすためには、竹中労さんの書かれた言葉をもっと多くの人がかみしめて同じ事を何度も繰り返さない事が大事ではないかと思います。最後にその言葉を紹介しましょう。

——————————————————————————–
毒にも薬にもならぬ、アグネス・チャンふうが当世流、関節のゆるんだ八〇年代のアイドルであった。放っておけば、消えてなくなる。真剣に腹を立て、相手にすればするほど商売繁盛。
(ダ・カーポ連載「テレビ観想」第19回より引用)
——————————————————————————–


単行本「竹中労の霊言」は発売されるか?

それまでのテレビや新聞・雑誌による報道のみで判断するような時代とは違い、現在はネット上に挙がっている情報から問題提起される事象も増えてきました。その最たるものが「芸能」についてのものでしょう。

それこそ芸能スキャンダルについては過去に竹中労さんが出したような大手芸能プロダクションがタレントに払った給与明細や、自分の取材に対して妨害を仕掛けてきた車のナンバーまでまで単行本に載せてしまうような力技で正面から戦ったことはあったものの、その内容についてはコアなファンを除いてはほとんどの一般人に知られないまま大手芸能プロダクションはますます力を堅持して現在に至ります。

そんな中、ここ数年来はネットから火が付く形で雑誌が後追いしたものをテレビが追いかけるような形での「芸能プロダクションの闇」に関する情報を、多くの人が知るようになってきてきます。

本来はSMAPの解散騒動や「のん」(本名は能年玲奈さんだが事務所の意向で芸能活動に使用できないそう)さんについての報道について、芸能レポーターの中でタレント側に寄り添う形で伝えるような気骨ある人間がいれば、その状況も多少は変わったのではないかと思うのですが、今の芸能リポーターの方々は相変わらず自分の身を守るためなのか大手プロダクションよりのご意見をマスコミはより多く垂れ流す格好になり、そのストレスのはけ口としてネットで盛り上がっているようにも思います。

未来を展望しても、なかなか旧来からの力を放り出すようなことはしない芸能プロダクションの牙城を崩すような勢力というのは出てきそうにないかなと思っていたところ、新たにこうしたタレントと大手芸能プロダクションとの争いに、宗教を生業とする「幸福の科学」が割り込んできました。女優でタレントの清水富美加さんは幼いころからの信者で、今回所属するプロダクション(「のん」さんと同じ事務所)のマネージメント手法により体調を崩したことにより、芸能界を引退して新たな名前を持ち「出家」すると発表したことが騒動になっています。

恐らく、教団側が新たな名前を先に公表したことは、「のん」さんのように本名で活動することを封じてくるかも知れない所属先に対する牽制のような気もしますが、今後は清水さんの後ろ盾に教団がなり、代理人の弁護士を立てて争うことになるでしょう。

幸福の科学と関係する「幸福実現党」は国政選挙において必ず地域ごとの候補者を立て、供託金を没収されても次の選挙に出るくらい資金力のあるところです。今までは仕事を辞めると映画やドラマ・CMのスポンサーから違約金が発生するということを前面に押し出して、活動を辞めたいと直訴したり独立を狙う所属タレントを説得するための材料として使ってきたかも知れませんが、今回のケースに限ってはそうしたロジックは通用せず、逆に大手芸能プロダクションはブラック企業ではないか? というような話で教団側は争ってくると思われます。

また、幸福の科学主宰の大川隆法氏はさまざまな人の守護霊や、すでにこの世にはいない人の霊を呼び出してその言霊を本にまとめて出版するような事をやっているので、今回の争いの動向によっては、誰かの霊を呼び出してプロダクション側の痛いところを突くような本を出してくるという可能性もあります。ちなみに、今回の清水富美加さんに関しては少し前に彼女の守護霊を呼び出してインタビューしたという「女優・清水富美加の可能性」という本が出ています。

普通に考えて大手プロダクションが一番嫌がる芸能界についてのレポートを書いていた人ということでリストアップすると、当然竹中労さんの霊ということになるかも知れませんが(^^;)、そこで誰を幸福の科学がリストアップするかということも、もしこうした本を出すのだったら注目したいと思います。知らないうちに「梨元勝の霊言」というような感じで出すようなら、教団はそこまで竹中労さんのことを評価していないということが改めてはっきりしますし、もし本当に「竹中労の言霊」という題名の本が出たら、その本に出てくる竹中労さんの霊は本物なのか、単に竹中労さんに憧れた普通の人が竹中労と称して降りてきた霊に過ぎない内容なのか、その内容をここで検証してみたいですね(^^;)。